ついにウチにハワイウォーター水素水サーバーを設置しました。
自宅に水素水サーバーを置くって夢のような話だと思ってましたが、普通のウォーターサーバーに1000円※プラスするだけで、水素水サーバーに変身するのです!!
これは、私にとっては、まさに夢のコラボなんです!!
※月々1,000円を追加すると水素発生機が設置可能ですが、初回導入費は別途となります。
コアなファンが多いレンタルウォーターサーバーで知られる「ハワイウォーター」が水素水サーバーを開始したというニュースが世間を騒がせています!!
(私が一番騒いでいるのですが…)
そして、ついにうちに、このハワイウォーターの水素水を導入しました。早速導入レポートをお伝えいたします。右の写真が水素発生機のついた設置後のウォーターサーバーです。大きさや色もまったく違和感がないのがいいです。
なぜ、ハワイウォーターの水素水がよいのか。
それは、水素サーバーを設置したい方とウォーターサーバーを設置したい方両方の希望を同時に叶えられるからです。
今までは、自宅にウォーターサーバーと水素水サーバーの両方を持たなければならず、コスト面や設置場所の問題もあって一般家庭で両方導入している方は難しいとされてきました。
しかし、ハワイウォーターが水素水サービスを開始した事により、一台で済むので、この悩みは解消されたわけです。そして、なんと、水素水にかかるコストもたった1000円をプラスするだけなので、水素水がより身近なものになります。
しかも、その場で水素生成器が水素水を作るので、水素濃度もかなり高い状態(最大水素濃度3.4ppm以上)で飲む事ができます。
ハワイウォーターを飲んでいる人ってどんな人?
実際は、私は、ハワイ好きという事もあるのですが、原発事故以来、堆積している放射能の事も心配ですし、ハワイの大自然が育んだ本当にピュアでおいしいお水(原水はそれほど硬度高くはなくROろ過によって超軟水)という理由で、ハワイウォーターを5年以上愛飲しています。ランキングサイトとかだと、サーバー代のレンタル費用が発生したり、リットルあたりの単価が他と比較して安いわではないので、悲しい事に、ランキングでは、いつも上位ではありません。だけど、愛飲者は、どちらかというと私のようなこだわりが強い方が多いのだと思います。ある意味ハワイウォーターは、こだわりのブランドウォーターであるようです。あとは、赤ちゃんに飲ませる安全でやさしい水(ピュアウォーター)という事で人気があるようです。
設置前のハワイウォーターサーバー
水素水なしのハワイウォーターのコストは?
実は、私は、ハワイウォーターを既に5年ぐらい前から愛飲しています。右の写真が設置前のハワイウォーターサーバーです。
5ガロンボトル用ウォーターサーバーなのですが、5ガロンボトルは、男性でないと持ち上げられないのですが欠点でが、外国っぽい雰囲気とボトルが大きいので逆に補充頻度が少ないので我が家では、5ガロンボトルのメリットの方を気に入っています。
基本的に積極的に飲む飲料水として、そして、お茶などに使うポット変わりとして飲んでんます。
炊飯や料理に使う水は、水道水を濾過する BRITA を使用しているので、利用目的によって使い分けています。うちは、家族が大人2人で、毎月平均2本〜3本飲んでいます。
上記を踏まえた上でのウォーターサーバーのみのコストは、
5ガロンボトル(月に2-3本なので2.5本と計算します)
=2280円(税別)×2.5本+消費税≒5700円程度 ※5ガロンで19リットルぐらいです。
サーバーレンタル代=572円(税抜き)
その他 電気代=800円程度
お湯が出る機能があるため、電気代は思ったより高いです。しかし、電気ポットや電気ケトルを利用しているのでしたら、これらは設置後不要になるので、それらと電気代は同じぐらいなので、追加の費用として考えなくてもよいかなと思ってます
電気代を除く合計は、およそ6300円程度です。
水素発生装置にかかるコストは、上記に1000円をプラスするだけです。
つまり、パッケージ商品と比較すると十分な水素水が飲めて、毎日安く飲めるわけですから、コスト面でも絶対お得なわけです。
申し込み時に、水素水発生装置も希望との旨を伝えてください。
ハワイウォーターのスタッフの方が設置にやってきました。
水素水マニアのための当サイトで紹介したいと申し出たら快く許可をいただきました。
既に設置しているウォーターサーバーに水素発生機を付け足すのではなく、ウォーターサーバーごとの交換になります。 重いのにご苦労さまです。
設置作業は、ほんの10分程度で終わりました。
水素発生機が細長い形をしているため、本体にマジックテープで止めて転倒を防止します。
設置後は、本体と水素発生機との間がホースで繋がれています。
基本的な使用方法を説明をしてくださいました。
私は、既にウォーターサーバーを使っていたので、蛇口についている子供がさわってもお湯や水が出ない安全装置の話などは、省略して水素発生器のみについてのみ説明をしていただきました。
水素が入らないように分ける事は可能でしょうか
- 基本的には、冷水の場合は、常時水素水となります。 水素水は、厚生労働省が添加物として認めている安全なもので、味や臭いもなく料理に使う場合などでも支障がないため、水素水機能は、常にONにしておいてください。
実際、電源ボタンでOFFにする事は可能ですが、残っている水が滞留してしまうため、衛生面などの点からも常に電源は入れておいてください。
- 最大水素濃度は3.4ppm以上です。一般的には、水素の飽和量は、1.6ppmと言われていますが、圧力をかける状態から作りだすため、それの倍以上の溶存水素量で飲めるというわけです。
- 他社のパッケージ商品では、生成から実際に飲むまでにそれなりの時間がかかるので、水素が抜けたりするので、実際に配達後には1.0ppmぐらいになってしまいます。しかし、ハワイウォーターは、その場で生成するため、溶存水素量の多い状態で作りたての水素水を飲めます。
- 水素水は、基本的に温度にとても影響を受けます。 例えば、水温20度での水素溶存量を100%とした場合、水温40度だと約80%、60度だと40%、80度で0%となります。
- ハワイウォーターのお湯は、約85度のため、水素水にしても意味がないため、温水の場合は、水素水ではないです。
- 基本的には、水素発生装置は、常にコンセントに差し込んでいなければ故障してしまうため、常に電源はONの状態になります。
水素発生機は、1時間に15分程度うごき、常に一定の水素量を保つしくみになっています。
リスタートボタンは、その15分の動きを再開させるものですが、基本的には、押す必要はないです。なぜなら、通常の状態ですでに充分な水素溶存量があるからです。でも、外出時に持ち出す場合、モードを変更してできるだけ多く水素水にしたい場合などは、このボタンを押すと15分後に水素溶存量がアップします。
モードダイヤルは、水素溶存量を調節できる機能です。 SLEEP→NORMAL→HIGHと表示があります、実は、人によるのですが、1時間に15分の稼働時にちょっとだけ気になる程度の音が出るのです。かなり低音の音なのですが、例えるのが難しいのですが、昔の冷蔵庫のような音です。 なので、ウチでは、通常NORMALにしておき、就寝時や留守時には、SLEEPにしています。そして、会社やスポーツジムにボトルに入れて持っていく時は、HIGHのモードにして15分後にボトルに入れるようにしています。
おそらく、電気代にも影響すると思うので、このモードダイヤルは、そういった感じで日頃調節するのがよいかと思います。。
設置後に溶存水素量のデモンストレーションしていただきました。
トーエルの方が設置後の基本説明の後に、帰ってしまうと思いきや、水素溶存量のデモンストレーションを見せていただきました。 アマゾンなどで買えるものなのですが、溶存水素濃度判定試薬(メチレンブルー)
というものです。 水素水に、このように数滴たらすと、たちまち、水が青くなります。
そして、水素が含まれている場合には、このように青かった水が透明に戻ります。
一方、もう一つのボトルの普通の水道水では、透明にはならずに青いままになります。
水素が含まれているもので一旦透明になったものでも、振り続けるとだんだん水は青っぽくなってきます。これは、空気に触れると水素がだんだん抜けて行く過程も見せてくれました。
これにより、水素がしっかり含まれている事と水素がいかに抜けやすいかを説明していただきました。
私としては、水素溶存量については、疑いがなかったのですが、こういったデモンストレーションによって、ハワイウォーターの水素発生機がいかに信頼のおけるものなのかを見せていただいたのでした。
実際のお水はどう変わった?
コップに入れての撮影は、難しかったのですが、実際に、見てみると、その違いは一目瞭然です。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、このグラスがくもったように見えるのですが、実はこれ、非常に細かい泡なのです。炭酸水の何十分の1ぐらいの大きさの粒が無数に入っている感じです。
今まで、いろんな水素水を試してきた私には、衝撃的な感じです。 もちろん製法によって、見えない泡の商品もあったりするのですが、ハワイウォーターの水素水は、水素が入っているを目で見る事ができるものです。
また、ペットボトルで、職場で飲む際も、最初にフタを明ける時に、炭酸ほどではないのですが、「プシュッ」と音が出ます。
なんとも言えない感覚ですが、水素水を飲んでいる実感をはじめて感じた瞬間でした。
水素水の効果について
私は、以前から、他社のパッケージ商品を愛飲していたのですが、ここでは、あえて効果について深くは触れません。
なぜなら、即効性のある効果があるという商品ではなく、飲み続けて意味がある商品だと思います。
人によっては、
・お化粧のノリがよくなった
・お通じがよくなった(痩せた)
・代謝がよくなっている事を感じる
・寝起きがスムーズになった
とさまざまです。
感覚的な事なので、懐疑的な方も大勢いたりするのも事実です。
ただ、水素水が悪玉活性酸素を除去するという効果は実証されているので、その効果が二次的な効果が身体のあらゆる部分によい方に作用するという事なのです。
私の場合は、飲み続けた結果、上記の全てに効果があったと言いたいのですが、他のサプリや化粧品などの影響もあると思うので正確な線引ができないというのが正直なところではありますが、水素水は生活になくてはならないものと感じているのは事実です。
ハワイウォーターの水素水サーバーが自宅にある事で、いつでも、好きなだけ水素水が飲める生活って、本当に幸せだと思います。
申し込みはWEBで簡単に申し込めます!!
申し込み時に、水素水発生装置も希望との旨を伝えてください。
販売元のトーエルでは、さまざまな種類のウォーターサーバーがありますので、以下を確認の上お申込みください。ハワイウォーター(5ガロンボトル)は、配達エリアが限られています。(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城)なので、それ以外の方は、下の8リットルボトルのハワイアンウォーターになります。
ハワイウォーターは、5ガロンボトルしかないのでしょうか?
多くの人が、気になる点として、ハワイウォーターには、5ガロンボトルしかないのかという疑問です。
5ガロンボトルは、約19リットルあり、ちょっと重すぎという方には、別のウォーターサーバーがあります。もちろんこれらのウォーターサーバーにも水素発生装置を付ける事ができます。
そういった方には、ハワイアン・ウォーターをおすすめします。 ハワイアン・ウォーターは、8リットルのペットボトルを使用するため、女性でも持ち上げる事のできる重さです。
ボトルは、リサイクルゴミとして出していただけます。
但し、8リットルボトルでも水素発生器が取り付けられるのは、配送エリアである東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城(一部地域除く)のみとなってます。
ハワイにこだわりがなくてもっと安いウォーターサーバーはないか?
私は、少し値段が高くても、ハワイウォーターが好きなのですが、ハワイにこだわりがなく、もっと安い値段の国産の水でも水素発生機がつけられないかと望む人も多いはずです。
実は、ハワイウォーターの販売会社のトーエルの提供している国産の飲料水もあるのです。
それが、姉妹商品である、北アルプスの水源を利用しているアルピナウォーターです。
こちらにも同じように水素発生機を取り付ける事が設置可能です。
アルピナウォーターもハワイウォーターと同じ配達エリア(東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城)なので、それ以外の方は、8リットルボトルになります。
但し、8リットルボトルでも水素発生器が取り付けられるのは、配送エリアである東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城(一部地域除く)のみとなってます。
↓リサイクル12リットルボトル↓ |
アルピナウォーターの 販売サイトはこちら |
![]() |

ハワイウォーター水素水をチェックしている人は、
この商品もチェックしています。
ハワイウォーターの設置地域外の方やウォーターサーバのレンタル型ではなく、水素水は、個別購入がよいという方には、CMでもおなじみの水素水7.0ppmが人気です。